Pacific Pitch

U.S. – Japan Baseball Diplomacy

Baseball is a shining example of sports diplomacy. Originally based on an English folk game, baseball became a prevalent modern team sport in the United States by the mid-nineteenth century. It was brought to Japan by a group of young Americans hired by the government to assist with the nation’s modernization and Westernization. The game spread rapidly and widely across Japan in the ensuing decades, first as a student sport, then as a semi-professional game, and finally, as a commercialized enterprise. Because of its early arrival and diffusion through the education system, baseball was quickly embraced in Japan as the most popular Western team sport, overshadowing other games such as soccer and basketball.

By the early twentieth century, baseball emerged as a national pastime in the United States and Japan. Pacific Pitch: U.S.-Japan Baseball Diplomacy highlights the shared love that has created many spheres of reciprocal influences. This sport particularly helped shepherd the countries through their bitter World War II rivalry to become two of the closest allies in the world. Baseball, always central in the cross-cultural interactions, grew alongside trade and inter-governmental affairs, and continues to form a cornerstone of U.S.-Japan civil exchange.

Dr. Sayuri Guthrie Shimizu
Dunlevie Family Chair in History
Rice University

 

パシフィックピッチ

日米野球外交

野球はスポーツ外交の素晴らしいお手本です。野球の起源はイギリスの民衆が興じていたゲームにありますが、19世紀半ばまでには、米国で近代的なスポーツへと発展し、普及しました。その後、日本政府が国家の近代化と西洋化を補佐するために雇った若いアメリカ人たちによって、日本にもたらされました。その後数十年の間に、野球は急速に日本中に広がりました。最初は学生スポーツとして、次にセミ・プロとして、そしてついには商業的な事業として普及していきました。野球は早くから、教育システムを通じて普及したため、サッカーやバスケットボールなどのスポーツを抑え、日本で最も人気のある西洋のスポーツとしてすぐに受け入れられました。

20世紀初頭までに、野球は日米において国民的な余暇として台頭しました。『パシフィックピッチ:日米野球外交』は、日米に共通する野球愛にスポットライトを当てています。この共通の野球愛が波及し、日米は多くの分野でお互い影響を与えるようになりました。野球は特に、日米を第二次世界大戦中の激しい対立の関係から、世界で最も緊密な同盟関係へと導いたのです。野球は常に異文化交流の中心にあり、貿易および政府間関係と共に成長し、今日においても日米の市民交流の要なのです。

清水さゆり(博士)

ライス大学歴史学部 教授